本編を視聴するには、セットの視聴条件をご確認ください

216

0

配信開始

この動画を視聴するには

この動画が含まれる
セット

第1部 - 第1章イントロその1


くれなゐ塾「第1部 第1章 イントロ その1」の内容です。沢山の概念や、キーワードが、入り混じっているので、何ページがどれというわけにいきません。後半に詳しく図説するキーワードが、前半に登場したり、その反対の順番になったりする、入れ子式の説明が多くなり、全体を通しての、繰り返し視聴が必要になるでしょう。



生命とは何か、ヒトはどこからきたのか、どうやって咀嚼器官を獲得したのか。かつての歯科医学は、方法論を主体とした仕組みの学問であった。これからは、科学の中の、自然科学だけの視点ではなく、人文科学の窓口も必要だろう。




回転中心位を表現した “ 中心位 “ という魔法の言葉が全てを支配した時代があった。後方決定要素のごく一部を代行するものが、理論と、再現の主役を占め、前方決定要素との関係性を覆い隠し、咬合の表舞台の中央に君臨していた。




静的な顎位を考えることが、咬合学の中心であった時代に、動的な分野との橋渡しをする “ 全運動軸 “ の概念が、日本から世界に発信された。定量計測だけではなく、定性計測が、顎位と機能運動の把握に重要であるとの光を当てた。

 

第1章 イントロ その1の目次と、キーワード
 
・科学に対する認識
・分子生物学
・前方と後方決定要素
・CR. HA. CO. ICP. 
・全運動軸
・記録の重ね合わせ
・定性化の概念と定量化
・定性化と咬合調整
・主役のいない舞台
・後方決定要素だけの咬合論
・咀嚼の分解
・フェイクマーク
・調整で変化する事柄
・咬合調整の基本
・ブラキシズムの変化
・望ましい条件

関連動画